よくあるご質問

Q 下肢静脈瘤の手術は痛いですか?
A 痛みの感じ方は患者さまによって個人差があります。今までの経験では、患者さまが痛がられるのは局所麻酔をするときが多く、それ以外では痛みを訴えられることは少ないです。局所麻酔は数ヶ所のみですが、できる限り痛みが少なくなるよう努力しています。 術後に痛み止めのお薬を処方していますが、実際使用される方は半数ほどで、その中には、「痛くなりそうだったから」と予防の意味で飲んだと言われる方も多いです。
Q 手術が怖いのですが、全身麻酔はしてくれないのでしょうか?
A お気持ちはわかりますが、下肢静脈瘤の手術において全身麻酔は必要ありません。下肢静脈瘤の術後の合併症の一つに「肺血栓塞栓症」があります。肺血栓塞栓症を防ぐためには、術後にある程度体を動かすことが必要となりますが、全身麻酔は術後に安静が必要なので、相反することになります。 また、全身麻酔を施すと患者さまの意識レベルが低下し、手術中に痛みやしびれなどの合併症が起きつつあることを見逃すリスクもあります。 このような理由から、当クリニックでは通常、全身麻酔(あるいは、眠くなるような静脈麻酔)は行っていません。
Q 術後はすぐに歩けますか?いつから働けますか?
A すぐに歩けます。術後は安静にするよりもある程度体を動かす必要があるので、普段通り歩いて生活してください。お仕事も、よほど脚に負荷がかかる重労働でなければ、すぐに働き始めることができます。
Q 下肢静脈瘤から血栓が飛んで、肺血栓塞栓症や脳梗塞になりませんか?
A その心配はほとんどありません。膨らんだ血管の中には流れの悪い血流があるので、血栓ができる場合もあります。その場合には、痛みや赤み、熱っぽさなどがありますが、血栓が体の奥深くを走る「深部静脈」に入り込み、心臓や肺に流れることはまれです。脳梗塞を起こす危険性があるのは「深部静脈血栓症」であり、「下肢動脈瘤」とは区別して考える必要があります。
Q 深部静脈血栓症も「千葉静脈瘤・循環器クリニック」で診てもらえますか?
A 深部静脈血栓症も診療できます。深部静脈血栓症の多くの方に、急激に起きる極度のむくみや痛みが現れます。そのような症状がある場合は、当クリニックにご来院ください。当クリニックの検査と診察である程度診断でき、状態によっては外来で治療できます。入院が必要である場合は、適切な医療機関をご紹介いたします。
Q 脚の動脈の病気も、「千葉静脈瘤・循環器クリニック」で診てもらえますか?
A 治療できることとできないことがあります。動脈硬化症や糖尿病による動脈性の血行障害については、当クリニックでは、医師の問診・視触診、超音波検査とABI(足関節上腕血圧比)までしかできません。造影CTやMRIなどの精密検査が必要な場合には、適切な医療機関をご紹介いたします。
Q 下肢静脈瘤が悪化すると、脚が腐って切断しなければいけないこともあるのでしょうか?
A そのようなことはほとんどありません。下肢静脈瘤が悪化すると、皮膚炎や色素沈着が起き、さらに進行すると皮膚潰瘍ができる場合があります。潰瘍の影響で二次感染が起き、難治性になった場合、切断という選択肢が出る可能性もあります。 しかし、脚の壊死や壊疽は動脈硬化性の病気や糖尿病に起因することがほとんどです。これらは動脈の病気で、「動脈」と「静脈」は区別して考える必要があります。